・旧石器時代から平安時代までの遺跡やそれに関連する施設を以下に示します
・名称が()となっているのは遺跡に付随もしくは関連する施設で、遺跡から徒歩数分で行ける場所にある施設です
・施設名にリンクがはってあるものは、その施設の公式サイトへのリンクですが、リンク切れが生じることもあります
・探訪欄に「○」が付いているのは、管理人が訪れたことのあるスポットで、リンクがはってあるものは、管理人のブログの当該探訪ページへのリンクです
国指定史跡
名称 | 所在地 | 種別/電話番号 | 探訪 |
---|
銚子塚古墳 附 丸山塚古墳 | 甲府市 | 前期前方後円墳169mほか | ○ |
大丸山古墳 | 甲府市 | 前期前方後円墳 | |
金生遺跡 | 北杜市 | | |
梅之木遺跡 | 北杜市 | | |
甲斐国分寺跡 | 笛吹市 | 国分寺跡 | ○ |
甲斐国分尼寺跡 | 笛吹市 | 国分尼寺跡 | ○ |
県指定史跡
名称 | 所在地 | 種別 | 探訪 |
---|
加牟那塚 | 甲府市千塚3-7-10 | 後期円墳40m | |
万寿森古墳 | 甲府市湯村3丁目 | 後期円墳 | |
物見塚古墳 | 南アルプス市下市瀬字上上野949-16 | 帆立貝形48m | |
中秣塚古墳 | 甲斐市竜王366 | 後期円墳14m | |
天狗沢瓦窯跡 | 甲斐市天狗沢字北河原290-1 | 7世紀後半瓦陶兼用窯跡 | |
岡・銚子塚古墳 | 笛吹市八代町岡2286 | 前期前方後円墳92m | ○ |
姥塚 | 笛吹市御坂町下井之上941 | 後期円墳40m | ○ |
経塚古墳 | 笛吹市一宮町国分字経塚1133 | 八角形墳 | ○ |
竜塚古墳 | 笛吹市八代町米倉2086-51 | 中期方墳54m | ○ |
寺本廃寺跡 | 笛吹市春日居町寺本字道万町53-3 | 白鳳寺院跡 | |
大塚古墳 | 市川三郷町上野2714-2 | 帆立貝形40m | |
その他
名称 | 所在地 | 種類 | 探訪 |
---|
一の沢遺跡 | | | ○ |
上の平方形周溝墓群 | | | ○ |
甲斐国府跡 | | | ○ |
| | | |
博物館・資料館・埋文センターなど
名称 | 所在地 | 電話番号 | 探訪 |
---|
山梨県立考古博物館 | | | ○ |
釈迦堂遺跡博物館 | | | ○ |
| | | |
| | | |
| | | |
※「no古代」と記されている施設は古代史関係の展示が非常に薄いかもしくは無い施設です